〜教育〜DXとAI孔明
データと知財の融合で未来を創る!
@日経ホールカンファレンスルーム / オンラインとハイブリッド開催
特徴
「知見の整理と伝達」をAIに任せ、創造と判断に集中する
出版・印刷業界は、効率と品質、納期と創造性の両立が求められる産業です。「AI孔明 on IDX for Publishing & Printing」は、属人化しがちな情報や修正履歴、制作進行の状況を整理・可視化し、編集・制作・営業の意思決定を支援するAIモジュールです。人が行うべき創造的判断・交渉・表現に集中できるよう、AIが知見の継承や進行補助を担います。
制作進行表が部門
ごとに分断され、
状況の全体把握
が難しい
制作進行表が部門ごとに分断され、状況の全体把握が難しい
原稿の表記揺れや
言い回しの統一が
属人的で、修正が
繰り返されている
原稿の表記揺れや言い回しの統一が属人的で、修正が繰り返されている
校正履歴やクライ
アントの修正指示
が検索できず、
再作業が多い
外国人観光客の増加による対応の多言語化
類似案件や再版の
履歴を活かせず、
ゼロからの設計に
なりやすい
類似案件や再版の履歴を活かせず、ゼロからの設計になりやすい
営業・編集・
制作間の意思共有
がメール・電話に
依存している
営業・編集・制作間の意思共有がメール・電話に依存している
出版・印刷業界向けの生成AIモジュール、「AI孔明 on IDX for Publishing & Printing」
出版・印刷業界では、近年ますます短納期化・多品種化が進み、紙媒体に加えてデジタル制作物やオンデマンド印刷への対応が当たり前となりつつあります。一方で、原稿チェック・修正対応・進行調整といった業務は、いまだに属人的で、担当者の経験や記憶に強く依存しているのが実情です。
- 「修正指示が過去のやりとりと矛盾していないか?」
- 「進行表が部門間で分断され、全体が見えない」
- 「表記ゆれや禁則処理の確認に時間がかかる」
こうした現場の課題に応えるべく、私たちは生成AIと業務データを連携させた新たな業務インフラ、『AI孔明 on IDX for Publishing & Printing』 をモジュール提供を開始しました。
モジュール構成と接続対象
例えば、「AI孔明 on IDX for Publishing & Printing」によって次のような活用が現場で可能になります。
製作管理システム/出版ERPとのデータ連携
案件情報、制作進行状況、印刷指示、校了フロー、入稿データ
などをIDXに統合
IDX基盤:横断的な進行・品質・履歴データの集約
各案件の原稿履歴、版下修正、印刷予定、納期、修正回数などをRAG基盤のナレッジチームドライブに集約し、AI活用
生成AI「AI孔明」による支援内容
出版・印刷業務に関わる判断と文章を生成AIが支援します
想定される導入効果 モデル例
項目 | 従来 | AI孔明導入後(想定) |
---|---|---|
想定進行スケジュールの確認・修正 | Excel・メールで1日数回 | AIが進行表を読み取り、関係者別にToDoを整理 |
原稿チェック(誤字・表記ゆれ・禁則) | 編集者が目視で30分〜1時間 | 生成AIが自動抽出し、3〜5分でレビュー |
履歴管理・再版対応 | 紙・PDFでの属人記録 | 修正指示や版下履歴をナレッジ化、検索が即時可能 |
類似案件の確認と仕様引き継ぎ | 担当者の記憶とファイル探索に依存 | 類似案件を検索、納期・仕様・修正傾向を提示 |
納期・工程への影響の初動判断 | 印刷・配送ラインの変更に気づきにくい | 進行の遅延や変更内容から注意すべき工程を抽出 |
業界システムと連携できるカスタマイズ性
AI孔明 on IDXは、企業・業界ごとにカスタムされた専用生成AIです。最大の特徴は、「RAG対応ナレッジチームドライブ」と連携している点にあります。さらに、AI孔明 on IDX のスケーラビリティな構造は、既存の業務システムとの“API連携・業務適応化”を可能にします。
業界ごとの現場システム接続口として、柔軟に業界標準のシステムと連携して、各企業や業界の特性に合わせた専門的な知識を持つ現場に寄り添ったAIアシスタントとして機能します。
AI孔明 on IDX + 製作管理システム/出版ERPのバックアップ構成
▼ バックアップ取得
案件情報、制作進行状況、印刷指示、校了フロー、入稿データなどを定期的にバックアップ取得します
▼ IDXへのアップロード
そのデータをIDXにアップロード(構造化・検索対応)します
▼ データをAI向けに加工
生成AIとの対話が可能になるようにAI孔明によってデータを加工します
▼ AIによる活用
RAG基盤のナレッジチームドライブにより自然言語で検索・要約をAIが支援します
AI孔明 on IDX + 製作管理システム/出版ERPのバックアップ構成
主な機能
出版・印刷業務を支援する生成AIモジュール
「AI孔明 on IDX for Publishing & Printing」のモジュール構成とシステム連携によって、制作進行の状況把握や原稿の表現整合性チェック、過去案件との類似検索や修正履歴の整理などをAIが支援。情報の見える化と再利用性を高め、判断と共有にかかる時間を大幅に削減します。
-
制作進行スケジュールのAI支援・アラート提示
1
入稿や校了の遅延履歴、 修正回数などをもとに注意すべき案件を抽出し、担当者へ通知
-
原稿チェック・禁則・誤字検出の支援
2
PDFやテキスト原稿に対してAIが文法エラーや表記揺れの候補を提示し、禁則処理のチェックを補助
-
校正・修正履歴のナレッジDB化
3
指示・修正履歴を構造化し、 次回の類似案件や別担当者への引き継ぎに活用可能
-
再版・類似案件のレコメンド
4
過去の制作仕様・発注条件・印刷方式をもとに、 再利用可能なテンプレートを提示
-
納期・印刷ラインとの連携アラート
5
制作進行の変動に応じて、印刷・配送への影響が懸念される箇所をAIが抽出・通知。スケジュールの再確認や対応調整を早期に促します
「AI孔明 on IDX for Publishing & Printing」AI孔明のデモイメージ
実証導入・連携パートナー募集
「AI孔明 on IDX for Publishing & Printing」では、 以下のような業態を対象に、実証導入・連携パートナーを募集しています。生成AIと業務データの連携による業務支援に関心をお持ちの企業さまには、補助金を活用した導入提案、印刷・ERPとのAPI接続設計、PoC(検証用デモ)提供なども可能です。
出版社
書籍・雑誌・電子書籍・教材など
印刷会社
商業印刷・オンデマンド・同人印刷など
制作進行・ディレクション支援を
行う制作会社
校正支援・DTP・製版工程を
担うBPO事業者・外注企業